メニュー

食道がん

食道がん

食道がんは、胃がんや大腸がんのように食道の内面をおおっている粘膜の表面から発生します。がんが食道の壁の粘膜内にとどまるものを早期食道がん、粘膜下層までしか及んでいないものを表在食道がん、それより深い層まで及んでいるものを進行食道がんと呼びます。進行すると気管や大動脈などに浸潤したりリンパ節に転移したりします。

日本で食道がんになる人数は、1年間10万人あたり17.9人で、男女別では男性が約6倍、年齢別では、50歳代から増加を始め70歳代でピークになります。これは飲酒と喫煙の影響が大きいようです。5年生存率(5年間生きられる確率)はステージにより異なります。ステージ0なら約88%、ステージⅣbなら約20%といわれており、進行すると予後の悪い病気の一つとされています。症状が出る前で早期に発見することが何よりも重要です。日本の食道がんの組織型は、扁平上皮がんというタイプが90%以上で、欧米に多いとされる腺がんというタイプは5%以下という特徴があります。

症状

食道がんは、早期にはほとんど症状はありません。進行すると痛みやしみる感じなどの違和感、つかえ感、体重減少、胸や背中の痛み、咳、声のかすれなどの症状が出ます。咳、声のかすれなどの症状はがんが神経に浸潤すると出てくる症状です。

診断

診断には内視鏡検査が必要です。胃の内視鏡検査中、たまたま見つかることもあります。内視鏡検査では、粘膜の色や凹凸などを直接観察します。また、必要があれば組織検査を行い、がんを確定します。また特殊な色素を粘膜にまいたり、特殊な波長の光を使用して病気の広がり具合を観察します。

治療

食道がんの治療には、大きく分けて内視鏡的切除、外科手術、放射線治療、薬物療法の4つがあります。それぞれの治療法の特長を生かしながら、単独または組み合わせた治療を行います。当クリニックでは診断後ご希望により、症例数の多い大学病院やがん専門病院をご紹介させていただきます。

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME