川越市胃がん検診
のお知らせ
“川越消化器クリニック”では木曜日以外、川越市胃がん検診を受け付けております。電話予約が可能で、日曜日も検査ができます。
申込期間内に申し込みが必要です。
(申込が定員数を超える場合は、抽選となります)
検診項目
胃内視鏡検査(経鼻内視鏡検査を選択することも可能です)
(*胃部エックス線検査と胃内視鏡検査を同一年度内に重複受診はできません)
対象
川越市に住民登録のある満50歳以上の方
受診間隔
2年度に一度
自己負担金
自己負担金 | 2,700円 |
---|
※病理組織検査や偶然発生した臨時処置を行った場合は、保険診療になりますので別途請求があります。
自己負担金免除
- 満70歳以上の方(受診時、受付に保険証を提示)
- 生活保護受給世帯に属している方(受診時、受付に生活保護受給所を提示)
- 中国残留邦人等支援給付を受けている方(受診時、受付に本人確認証を提示)
- 市民税非課税世帯に属する方(事前申請が必要です。詳細は、川越保健所健康管理課成人検診担当へ)
申し込み方法
事前に市に申し込みが必要となります。
詳細につきましては、詳細は当院ホームページや川越市ホームページ→健康・福祉→健康→成人高齢者向け健診→がん検診等をご覧ください。
市より郵送された「受診券」をご用意の上お電話または窓口にて予約を承ります。
実施期間:受診券利用期間/申込期間
第1期:令和4年 6月1日~8月31日
第2期:9月1日~11月30日/申込期間:7月1日~7月16日
第3期:12月1日~1月31日/申込期間:10月1日~10月15日
〇上記の期間内に検診を希望される場合には、期間内にお申込み下さい
川越消化器クリニックでは昨年多くの方が検診においでくださり感謝申し上げます。
申し込みから検査までの流れ
①申し込み期間内に川越市へ申し込みを行う
(詳細は川越市ホームページまたは「健康づくりスケジュール」をご覧ください)
②受診券が届いたらお電話にてお問合せください
(問い合わせTEL: 049-293-1180)
③検診当日絶食にて来院
④問診・胃内視鏡検査実施
⑤会計
*後日結果報告
注意事項
次に該当する方は受診できません。
- 受診日以前に転出している方
- 該当する検診の対象となる要件を満たしていない方
- 勤務先、人間ドックなどで受診機会がある方
- 今年度、既に胃がん検診(胃内視鏡・胃部エックス線検査いずれか)を受診された方
- 検診と同じ部位のがん治療中又は経過観察中の方
- 妊娠中及び妊娠の可能性がある方
- 疾患の種類に関わらず入院中の方
- 検診当日の問診で受診不可と診断された方
- 胃を全摘出している
- 胃内視鏡検査に関するインフォームドコンセント(説明と同意)や同意書の取得ができない
- 消化性潰瘍など胃・食道の疾患で受療中(ヘリコバクターピロリ菌除菌中の方を含む)
- のど、鼻などに重篤な疾患があり内視鏡が挿入できない
- 呼吸不全がある
- 収縮期血圧が極めて高い
- 急性心筋梗塞や重篤な不整脈など心疾患がある
- 明らかな出血傾向又はその疑いがある
- 全身状態が悪く、胃内視鏡検査に耐えられないと判断された
*病気治療中(服薬含む)又は経過観察中の方は、予め主治医と相談してください。
症状がある方は検診ではなく診察をお受けになることをお勧めします。